スポンサーサイト
--.--.--(--:--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


「涼宮ハルヒの痛車」がプラモに!
2007.12.13(14:25)
涼宮ハルヒの痛車がアオシマより発売。
あのアオシマですよ。
確かに自分の車こんな事↓でやる勇気はないしね。

しかし上手くいったらフルサイズのカッティングシートが出たりして。
<涼宮ハルヒの“痛車”>プラモデルで登場! 1月下旬に発売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071212-00000008-maiall-ent
自分の愛車をアニメやゲームのキャラクターのステッカーでラッピングする「痛車」を模型でも再現しようと、人気アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」で飾った「痛車」のプラモデル「1/24 痛車シリーズ No.1 涼宮ハルヒの憂鬱 FD3S RX-7」(青島文化教材社、3360円)が1月下旬に発売される。
「痛車」に興味はあるけど、実際に車を改造するのは不可能というユーザーに応えた。マツダのRX-7をベースに、主人公の涼宮ハルヒや未来人の朝比奈みくるらキャラクターのほか、ハルヒらが結成する「SOS団」のマークなど計33種類のステッカーを自由に貼って、自分だけの「痛車」を作れる。
「涼宮ハルヒの憂鬱」は、谷川流さんの小説(いとうのいぢ画、角川スニーカー文庫)が原作。高校1年生のキョンが、不思議大好き美少女のハルヒ、未来人のみくる、宇宙人の長門有希らと「SOS団」を結成、不思議な出来事が次々と起こるというSFコメディー。原作の累計発行部数は300万部を突破、アニメは06年4月から全13話が放送され、DVD第1巻も約10万本以上を出荷したヒット作。
同社では、「アニメと車という組み合わせは魅力的。現在、第2弾の開発を検討している」と話している。

